上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)

栗もりもりで

栗のクラフィティを作ってみました。
あーーー周りに粉糖振るの忘れたーーー!!
栗の渋皮煮は毎年多めに仕込むのですが、そのわりに貧乏性なのか、勿体ながりながらすこ~しづ~つ使っていくことが多く、最終的には一年近く経った頃に焦って使い切るのがいつものオチでした。
ちょっとこれがあんまり効率のいいものではないなぁ~と、ようやく思い始めたので、今年仕込んだものこそは早めにじゃんじゃん使う予定でおります。
その方が思い切ったものも作れるし、どんなに保存性高めてたって早いうちに食べた方が美味しいだろうしね~!
なんて、そんな風に自分をどうにか納得させてまず作ってみたのが、このクラフィティなのです。
・・・やっぱり、あの仕込む時の苦労を思うと、どうしてもケチりたい衝動に駆られちゃうんですよね(´・ω・`)

でもこのぐらい沢山詰め込んだ方が、口の中が栗の味いっぱいになってオイスィー!!
それだけは認めざるを得ません(´-ω-`)
せめて食べる時はあの苦労した記憶、まっさらに出来たらもっといいんだけどもな。
ではここからは土曜日の食事記録。
昨日は秋満載な感じの和食で。

「さばとなすの鍋しぎ風」
甘辛い味噌で油で炒った茄子と鯖を和えたものを作ってみました。
美味しかった~!ご飯には微妙に合わないけど美味しかった~(笑)
メニューのメインじゃなく脇として据えれば満点だったかもしれないな。
その他のメニュー。

「カキの松前焼き」

「赤いんげん豆といんげんの豆腐クリームサラダ」

「きのこご飯」

「たちの味噌汁」

以上を並べまして昨日は、「海の幸山の幸で秋満喫~♪」な和食卓とあいなりました。
「たちの味噌汁」って一般的なものではなかったのですね。相方さんに聞いて判明。マジですか(゚Д゚;)
たちはタラの白子のことを指します。よく鍋に入れるアレです。
久しぶりに食べたくて買ってきたんですけども、どうりで少量なのに値段が張るわけだわ。
きっと北海道ではよく取れて多めに安く売ってるから、味噌汁にも入れ始めたんじゃあ・・・と想像してみたり。違うかな。
本日のメロさん。
メロさんがテレビをご観賞なさる際の、特等席がこちらです。。。

「メロ~!ぜんっぜん日本の攻撃が見えないんだけども

今やってる世界バレーは特に見てないんですけども、やっぱり球技系に夢中になられること多し。
あと光が蛍のように画面を走る演出の時などもお好みらしいです。
たとえば我が家の人間がこのテレビで「ぷよぷよ」に夢中になろうものなら・・・最悪なことになるでしょうね(*´д`;)

「連鎖攻撃もっとしろや~、ヘッタやなぁ」
それでなくとも普通にドラマ見てる時だって見えづらい時がある。
何か置こうかな。
リアル猫じゃなくて・・・。
≪この記事へのコメント≫
おはようございます!
栗たっぷり~、おいしそうですねっ(^^)
仕込むのはホントにおつかれさまです。
たちはタラの白子のことなんですね!
なるほどなるほど!!!
きゃぁーっ。カキも食べたいなぁ~
最近、食欲が恐ろしいほど止まりません・・・(笑)
メロさん、いい特等席ですね、その場所!
栗たっぷり~、おいしそうですねっ(^^)
仕込むのはホントにおつかれさまです。
たちはタラの白子のことなんですね!
なるほどなるほど!!!
きゃぁーっ。カキも食べたいなぁ~
最近、食欲が恐ろしいほど止まりません・・・(笑)
メロさん、いい特等席ですね、その場所!
栗はこの旨さを思うと・・・どうしてもやらずにはいられませんorz
小憎らしい相手ですわ。。。
たちってついた由来は分からないんですけども、北海道ではそう呼んでました。
美味しいですよね~。
牡蠣もそうですけど、海のものは旨み成分がすんばらすぃ~!
これから本格的に鍋の季節も来るし・・・私もどう我慢しても冬は肥えそうです(笑)
小憎らしい相手ですわ。。。
たちってついた由来は分からないんですけども、北海道ではそう呼んでました。
美味しいですよね~。
牡蠣もそうですけど、海のものは旨み成分がすんばらすぃ~!
これから本格的に鍋の季節も来るし・・・私もどう我慢しても冬は肥えそうです(笑)
| HOME |