上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)

ここまで焼けたら私にしては上出来か!?
プレーンのカンパーニュを焼きました。
ポトフとあわせて食べる用にと、以前焼きました「黒胡麻とチーズのカンパーニュ」の見た目があまりよろしくなかったので、そのリベンジに!
なんとな~く今ならプレーンであれば上手く焼けるような気がしたんです。
予感的中!?
これなら縦にボリュームも出ていて、クープもぱっくり割れ、焼き色もよく、いいんじゃな~い?
ただしカンパーニュはあまりクープのエッジが立ってはいけないということですが・・・
でもパン屋さんによっては開かしているところもあるし、結局は好みなのかな?
製パンの世界にだって流行り廃れはあるもんだし。

しかし、とにもかくにもこのぐらい一皮めくれ上がるように開いてくれると気持ちがいいもんです。
願わくばこれがバゲットでできたら・・・と思わずにいられませんが(*´д`;)
でもなんとな~くクープを開かせるコツは掴めて来たように思います。
やはり家庭ではオーブン庫内での「蒸らし」が必須のよう。
うぉ~

あっ、あとは気持ち早めにホイロ(最終発酵)を切り上げること。よく本に書かれていますね。
ただしその加減を見誤ると、、、

このように生地内の気泡が少ない詰まった仕上がりになるので要注意です。。。
どこか一点が特出(?)すると、どこかに歪みが出る。これが自然界の節理ってやつなのか(´-ω-`)
カンパーニュはバゲットとは違って、クラムこそ楽しむべきところなのでこれは痛いです。
案の定食べてみると肝心な部分がまだまだ締まっていて柔らかくない

あ~だからこういう点を考えるとクープの開き「過ぎ!」は良くないって言うのね。
ようやくわかりました、なるほど。
表面だけ見てる分には気持ちよかったけど・・・何事もバランスが大事ってやつですね!
リベンジ、やり直しだわ・・・orz

ちなみに今回のには「サーモンのリエット」をつけて食べました。
バターに焼鮭とスモークサーモンを入れて、レモン、塩胡椒して味付けしたペーストです。
これがちょうどうまい具合に難を隠してくれたようで、こうして食べる分には旨かったです。
めでたしめでたし。・・・じゃないやいっヽ(`Д´)ノ
ではここからは日曜の食事記録です。
実は昨日もとある料理を大量に作っちゃいまして・・・只今保存に四苦八苦しとります。

「ポトフ」
牛肉も入れたいし、ベーコンも入れたいし、鶏肉も入れたいし、ソーセージも入れたいし、キャベツにジャガイモに人参に玉葱も入ってないと話にならないよね~、トリャッ(ノ゚Д゚)ノ
とやっていたら鍋二つ分にもなりました。
もちろんメロとニアには違うご飯がありますので、よぉ~く考えると一人一鍋ってことですよ。さすがに異常でしょ!
でも美味しかったです。塩胡椒だけで煮込んでるのにこの美味しさは肉・野菜様々です♪
ありがたく豚汁と共に一週間頂き続けようと思います。
お腹タポンタポンになりそうだ。。。
その他のメニュー。

「サーモンのリエット」

「チーズ各種」

「ガルバンゾーのサラダ」

以上を並べまして昨日は、品数が少なかったのでチーズで精一杯小洒落てみせた!冬の洋食卓とあいなりました。
でもソーセージのデカさが加減がすべてをぶち壊しにしてますよね。。。
カットして盛り付ければよかったorz
本日のニアさん。

いつにも増して真っ直ぐな姿勢で爪とぎするもんだから、足の長さが胴の四分の一っつう衝撃的な事実を晒してしまうニアさんです。

だからもうちょっとしっかり食べなさいと言うとろーが( ´-`)
でも六頭身ではあったりするんですよね。
さすが日本生まれだな。
| HOME |