上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)

じゅんじゅわ~♪
柔らかいレーズンパン、大好きでございますヽ(´▽`)ノ

湯種法でレーズンブレッドを焼きました。
写真は焼いた翌日に撮ったものなので随分とシワってますが、これが当日のものよりも更にしっとりとなって美味しいのです。これぞ湯種と生イーストのおかげか。
ミミまでモッチリと柔らかく、そのままでもよし焼いてもよし!
最近では一番良くできたパンかもしれません。昨日のバゲットのことなんてすっかり忘れられる(かもしれない・・・)ぐらい(´-`)

これを昨日のお昼は厚切りにしてトースト後、カルピスバターを乗っけて食べました。
美味い~~!!
焼いてもモッチリさは変わらず、サックリとした芳ばしさとレーズンの甘さで口の中が大変幸せに(*´д`*)
よかった・・・本当に。こっちはうまくいって。
これであのバゲットと抱き合わせで送っても母は怒らないでしょう。めでたしめでたし。
ではここからは日曜日の食事記録。
昨日もまた、場所は違えどアジアな感じにしてみたのです。

「牡蠣のグリーングラタン・エスニック風」
エル・ア・ターブルに載っていたレシピから。
小麦粉をつけて軽くソテーした牡蠣をココナッツミルクで伸ばしたグリーンカレーに投入。その後オーブンで焼いてます。他に入ってる具材はしめじとほうれん草、ミニトマト。上に散らしているのはチーズではなくココナッツロングです。
なのでグラタンというよりも焼きグリーンカレーなんですけども。。。
美味しかったです!!名前がグラタンだろうがなんだろうが問題なし!
そして意外だったのは、牡蠣よりも目立っていたミニトマト。
辛い中にある甘味と酸味の混じったトマトがめちゃめちゃ美味しく感じたのです。いいわぁ~これ♪
普通のグリーンカレーの時にもミニトマトを入れるのはアリかもしれない。ちょと勉強になった今回のメインでした。
その他のメニュー。

「白身魚のピリ辛サラダ」

「はまぐりとトマトのベトナム風スープ」

以上にレーズンパンと不出来なバゲットも添えまして、昨日は東南アジアミックス!な食卓とあいなりました。
しかもよく考えたら海のもの盛りだくさんで。
何故でしょう・・・お肉を食べるよりも体にいいもの食べたなぁ~って気がするのは。
昨日のメロさん。
リュックに入ったり、台所に茶化しに来たりと、ひとり忙しかったメロさんです。

「そこ先砂糖やん。さしすせそもわからへんの?」
なんだその「したり顔」は・・・

小憎らしいとはこの顔を言うんだろうな(*´д`;)
≪この記事へのコメント≫
手作りのレーズンパンにカルピスバターって贅沢ですね~。
バターの照り具合がなんとも食欲をそそります^¬^
グリーンカレーって、私一度も食べたこと無いです。
普通のカレーと味が違うんでしょうか?
メロさん、レシピ見ながら指示を出してるみたいで、かわいいです*^_^*
バターの照り具合がなんとも食欲をそそります^¬^
グリーンカレーって、私一度も食べたこと無いです。
普通のカレーと味が違うんでしょうか?
メロさん、レシピ見ながら指示を出してるみたいで、かわいいです*^_^*
実はトーストした食パンに蕩けたバターが乗っている写真がず~っと撮りたかったんですよ!でももうちょっと溶け出してるのが理想的でした~。リベンジ決定です(笑)
グリーンカレーは、まずグリーンカレーペーストに青唐辛子が入るので結構辛めです!
そしてタイのカレーは主にココナッツミルクも入るので最初はマッタリとクリ~ミ~な感じが来るんですが次第に「辛!」っとなります。普通のカレーとはかなり風味も味も違うと思いますよ。
でも結構クセになる味なので挑戦してみてください~。私は大好きです!!
グリーンカレーは、まずグリーンカレーペーストに青唐辛子が入るので結構辛めです!
そしてタイのカレーは主にココナッツミルクも入るので最初はマッタリとクリ~ミ~な感じが来るんですが次第に「辛!」っとなります。普通のカレーとはかなり風味も味も違うと思いますよ。
でも結構クセになる味なので挑戦してみてください~。私は大好きです!!
2010/03/10(水) 01:03:20 | URL | mnfosterer #XzNY5sGc[ 編集]
| HOME |